重要な概念
主要概念の対応
| FlexiCapture の概念 | Vantage における同等概念 |
|---|---|
| FlexiCapture project | Vantage および Advanced Designer で作成された他の Skill(Optical Character Recognition (OCR)、Classification、Document、Document Splitter)を参照する Process skill |
| Batch | トランザクション(部分的に同等) |
| Batch type, project properties | Process skill で構成されたドキュメント処理ワークフロー、Skill 設定およびアクティビティ設定 |
| Classification batches | 分類スキルの Document セット |
| Training batches | Document skill における Document セット(部分的に同等) |
| Test batches | Advanced Designer の Document skill におけるテスト用 Document セット |
| Document Definition | Document skill |
| Workflow | Process skill におけるドキュメント処理ワークフロー |
| Auto-learning for field extraction | Document skill 向けの Online Learning |
| NLP models | Advanced Designer の Document skill における非構造化ドキュメント向けアクティビティ |
Documents の取り込み
ワークフローのセットアップ
ワークフロー段階の対応
| FlexiCapture のワークフロー段階 | Vantage での対応機能 |
|---|---|
| スキャン | ABBYY Vantage Scanning Station(Process skill のアクティビティには統合されていません) |
| 再スキャン | 非対応 |
| 認識 | Process skill の OCR、Classify、Extract、Assemble アクティビティを含む場合があるワークフロー。OCR 設定は Classification と Document skill ごとに個別に設定できます。Process skill の OCR アクティビティでは、すべてのドキュメントに対する一般的な事前認識オプションを指定できます。Classify アクティビティはドキュメントの種類を判定し、Extract アクティビティにマッピングされた適切な Document skill にルーティングしてデータを抽出します。Assemble アクティビティはドキュメントの組み立てに使用できます。 |
| ドキュメント組み立てチェック | ドキュメント集合の完全性検証は非対応です。ドキュメントを組み立てるには、Process skill の Assemble アクティビティを使用できます。 |
| バッチ完全性チェック | Scanning Station は、ドキュメントが Vantage に送信される前に自動でバッチ完全性チェックを実行します。オペレーターは Scanning Station 上で手動チェックを実行することもできます。 |
| データ検証、検証、エクスポート確認 | Process skill の Manual Review アクティビティ。 |
| エクスポート | Process skill の Output アクティビティまたは Custom アクティビティ。 |
| Processed、Exceptions | Vantage によって自動的に割り当てられるトランザクションのステータス。Skill Monitor の Transactions セクションでトランザクションのステータスを確認できます。 |
| ユーザータイプ | Process skill の Condition アクティビティまたは Custom アクティビティ。 |
ユーザーの役割
役割のマッピング
| FlexiCapture の役割 | Vantage の役割 |
|---|---|
| Scanning Operator | Skill User |
| Data Verification Operator | Manual Review Operator(特定の Skill や手動確認ステージへのアクセスを制限可能) |
| Verification Operator | Manual Review Operator(特定の Skill や手動確認ステージへのアクセスを制限可能) |
| Senior Verification Operator | Processing Supervisor |
| Project Settings Editor | Skill Designer |
| Monitoring Operator | Processing Supervisor(手動確認にもアクセス可能) |
| Administrator | Tenant Administrator |
| Web Capture Operator | Skill User + Manual Review Operator |
| Operators Manager | Tenant Administrator(ユーザー権限を管理できる唯一の役割) |
分類
Document Definitions
Tip: Vantage のデータ抽出テクノロジーは、FlexiCapture と比べて大幅に変更・改善されています。Vantage で利用可能な Extraction Rules およびその他のアクティビティの動作は、FlexiCapture の同等機能とは異なるため、場合によっては結果が異なることがあります。Document Definitions を Document skill に置き換えた後は、抽出結果に問題がないことを必ず確認してください。
固定レイアウトのドキュメント定義
- Document skillの処理フローにFast Learningアクティビティを追加し、アップロードしたdocumentsで学習します。このアクティビティは学習に大量のdocumentsを必要としません。フォーム用テクノロジーで学習を開始するには、同一フォームのインスタンスとして識別できる3件のdocumentsを追加するだけで十分です。
- Document skillの処理フローにFormsアクティビティを追加し、空白フォームの画像をアップロードします。空白フォーム上のfieldにラベル付けを行い、アクティビティを学習させます。アップロードしたdocumentsで結果をテストします。
柔軟な記述に基づく Document 定義
NLP テクノロジーを使用した Document の定義
ルール検証
ドキュメントの組み立て
エクスポート設定
データ フォーム
ABBYY FlexiCapture for Invoices
Tip: まずはお手元のドキュメントで組み込み Skill をテストすることをお勧めします。抽出結果に満足できない場合は、以降のガイダンスを参照して Skill の作成やカスタマイズをご検討ください。プロジェクトで使用するデータセットは、CSV 形式でデータ カタログにアップロードできます。データセットと同等の列構成を持つ必要なデータ カタログは、Invoice、Commercial Invoice、Purchase Order の各 Skill 用に自動的に作成されます。 お手元のドキュメントで学習済みだが、手動のカスタマイズ設定やカスタム field がない FlexiCapture for Invoices プロジェクトを使用していた場合、Vantage で追加設定を行う必要はありません。目的の組み込み請求書 Skill から Skill を派生し、ラベル付きドキュメントをインポートして、その結果のドキュメント セットで派生 Skill を学習させてください。 カスタム FlexiLayout を使用していた場合は、目的の組み込み請求書 Skill から Skill を派生し、カスタム FlexiLayout をインポートして Extraction Rules アクティビティを作成することをお勧めします。作成した Extraction Rules アクティビティは、
Base: <Base Skill Name> アクティビティの後に追加します。この方法は、たとえば請求書の追加の field を取得する場合に利用できます。
Tip: 複数の FlexiLayout がある場合は、Extraction Rules アクティビティを複数追加できます。たとえば、ベンダーごとに専用の FlexiLayout がある場合、各 FlexiLayout を Extraction Rules アクティビティとしてインポートし、ベースの請求書 Skill によって抽出されたベンダー ID の値を対応する各アクティビティにマッピングします。FlexiCapture で使用していた FlexiLayout には、通貨の書式設定、地域設定、税率など、多くの追加設定が含まれている場合があります。これらの設定は通常 Vantage では不要です。組み込み Skill に関連情報がすでにすべて含まれているためです。
監視とレポート
Vantage で未サポートの機能一覧
- SLA 制御
- バッチの優先度
- 再スキャン
- ドキュメント組み立てチェック
- 取り込んだ画像へのユーザー添付
- ホットフォルダーからのバッチ向け説明ファイル
- ダブル検証
- 分散検証
- 処理インターフェースイベント
- スキン設定(独自システムに手動確認クライアントを統合する場合にのみ Vantage ロゴを削除可能)
- カスタム認識スクリプト
- サービス field
- 既存 field へのリンク(トランザクション内のすべての documents の field 値にはスクリプトでアクセス可能)
- Optical Character Recognition (OCR) 言語用の辞書
- ルール チェーン(Advanced Script ルールでのみ設定可能)
- documents のエクスポート時の機微データのマスキング
- データ フォーム、ルール名、スクリプト メッセージのローカライズ
