文の区切り
;(セミコロン)で区切ります。
複合文
条件文
true の場合、if 文の本体が実行されます。if 文の構文には2つの形式があります。
構文
selection-statement:
true の場合に文が実行され、false の場合は文は実行されません。else を用いる2番目の構文形式では、式が false の場合に2つ目の文が実行されます。
反復ステートメント
true の間、ループが実行されます。
構文
反復文:
<var-name> カウンターの名前は必須です。この名前は前述の変数名と重複してはなりません。カウンターのスコープはループ本体です。ループ内でカウンターの値を変更したり、カウンターと同名の変数を宣言したりすることはできません。
初期の from-expr と最終の to-expr のカウンター値は、ループの最初の反復を実行する前に評価されます。その後、無限ループを避けるために整数定数として扱われます。
step Parameter は任意です。step の値が指定されていない場合、step は 1 と見なされます。step の値およびその初期値と最終値は、ループ開始時に一度だけ評価されます。step の符号に応じて反復条件が決まります。step が正の場合、満たすべき条件は次のとおりです: <var-name> ≤ <to-expr>、step が負の場合、条件は次のとおりです: <var-name> ≥ <to-expr>。step の値を 0 にすることはできません。そうするとエラーメッセージが発生します。
<statement> は単一のステートメントでも、波かっこで囲まれたブロック(複合ステートメント)でも構いません。
ループ内では次のステートメントも使用できます:
break- ループを中断するcontinue- 次の反復へ進む
